Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

    天皇家には代々受け継がれているものがあって、八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の3つ、これがいわゆる「三種の神器」。

    三種の神器

    そもそもこれらは、天皇の祖先とされる神、天照大神から授けられたというもので、3つとも存在していると言われているのですが、その実物については天皇であっても見ることはできないのだとか。

    天皇であってもと書きましたけど、実際のところ、これは天皇だけに限らず、世界において誰もみたことがないのだそうで、本当に存在するのかどうかは謎なのだそうです。

    祭事などでは、本物ではなく「形代」と呼ばれる本物と代わるものが使われていて、本物の行方は、八咫鏡(やたのかがみ)が伊勢神宮に、草薙剣(くさなぎのつるぎ)は熱田神宮に祀られていて、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)のみが皇居で保管されているのだそうです。

    2020/02/20(木) 20:38 ブログ PERMALINK COM(0)
    Sponsored link


    This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
    It will return to non-display when content update is done.
    Also, it will always be hidden when becoming a premium user.